昨日の名刺交換会から議員としての新年度がスタートしました。今日のスタートは幼稚園園長として入会している「春日井市倫理法人会」の勉強会に、朝6時から参加しました。ここは経営者のトップが事業の拡大や収入をあげるだけではなく、「明朗 愛和 喜働」を基本とし、従業員や家族の幸せ、お客様の幸せを願うことを目的として努力しようという会です。園長として勉強しています。
午後からは伊藤太春日井市長さんが、自民党愛知県連に年頭のご挨拶に来ていただくという毎年恒例の行事で、私も参加させていただきました。愛知県連の藤川会長と伊藤県議と共にお迎えし、今年度の方針や春日井市について懇談しました。やはり主な内容は新型コロナウイルスへの対応策です。ここのところ、春日井市も感染者数が増えているので、伊藤市長も困ってみえました。
この日の段階では、国として緊急事態宣言を出すかどうかという東京都とのかけひきで、丁度騒がしくなり始めた頃でした。藤川会長からは国の対策の進行状況や協力金についての話があり、県内地元での対応をどのようにしていくか、県民の不安にスピーディに応えるために、国会議員の先生方と地方議会との連絡強化を改めて感じました。